03効果的に換気できる窓

自然の風が住まいを通り抜ける
本当の心地よさ

「風の道」をつくる

「風の流入口」、「風の通り道」、「風の流出口」になる効果的な窓やドアを選んで
家の中に風の流れをつくりましょう。

風の流出口

風を取り入れるメリット

  1. 1心地よさ
  2. 2空気清浄
  3. 3熱を逃がす
  4. 4除湿

「風の道」を工夫する

  1. 1風を入れる

    部屋に風をスムーズに入れるには、風の入口と出口を作りましょう。

  2. 2風をつかまえる

    風上に開口部を設置できない場合でも外側に開く窓を利用すれば、壁を伝う風をつかまえ、室内に取り込むことができます。

  3. 3風を逃す

    風を逃す

    天井付近には、夏場の熱気や汚れた空気がたまりやすくなっています。あたたかい空気は上部から抜けていくので天窓は、効率よく換気ができます。

1風を入れる

風の入口と出口を設置する

1ワークススペース・
マルチスペースに

全面網戸
全面網戸

全面網戸

網戸は、窓に対して片側1枚という思い込みを変え、窓全体を覆う全面引違い網戸をご用意しました。
ワークスペースなどで窓が1面にしか設けられなくても短時間で換気ができます。

標準網戸
(片側開け)
標準網戸 片側開け

片側開けは部屋の隅に空気のよどみができてしまいます。

全面網戸
(両側開け)
全面網戸 両側開け

両側開けでは、部屋の隅々まで空気の入れ替えが短時間に行え、換気量は片側開けの2倍になります。

空気余命

[計算条件]
●風の条件:風向30°、風速1.7m/s、サッシサイズ16513
●対象空間:2畳のワークスペース
●使用ソフト:scSTREAM

全面網戸の効果

窓の両側を開けると、窓が1つしかなくても風の入り口と出口を作ることができ、風の流れが速くなるため、換気効果が高まります。

2玄関スペース

たてすべり出し窓

採風窓付きの玄関ドアとたてすべり出し窓で、風の入口と出口をつくる。

32階のリビングに

一体枠段窓

上は引違い窓で、下はFIX窓なので明るく、通風量を調節しやすい窓です。2階のリビングなどにおすすめです。

4キッチンに

採風勝手口ドア

採風用の横引き窓付きの勝手口ドアです。ドアを閉めたまま通気・換気ができます。

5窓を設置しにくい部屋でも

高所用すべりだし窓

隣家があって窓を設置しにくいお部屋や洗面・トイレなど設置スペースの少ない空間の換気・排気に最適です。

吹き込む風をコントロール

窓の大きさの違いで室内に吹き込む風の強さや量をコントロールすることができます。

  1. 1自然のままの風

    風の入口と出口が同じ大きさ

    室内での空気の流れが均一です。リビングなど大きな部屋に適しています。入口と出口に大きな窓を設け心地よい風を十分に取り入れることができます。

  2. 2強い風で効率的に換気する

    風の入口の方を小さく

    入口の空気の流れが早く、出口付近は遅くなります。小さな窓は、外部からの侵入が困難なので防犯性も高く、玄関付近や階段ホールなどに適しています。

  3. 3やさしい風にする

    風の入口の方を大きく

    入口の空気の流れが遅く、出口が早くなります。強い風が吹き込む立地条件で、風の強さや量の調節が必要な部屋に効果的です。

2風をつかまえる

たてすべり出し窓で
効率的に給気・排煙

12つの開き勝手違いの窓を設置する

たてすべり出し窓によって、家の外壁を伝う風をつかまえて室内に引き込み、効率的な換気をすることができます。

引違い窓
2つの開き勝手違いの窓を設置

風の通り道ができる

対応商品
  • たてすべり出し窓
    • アルジオ
    • マディオJ
    • マディオP
    • スマージュⅡ
  • 採風スリム窓 ウインスリット
    たてすべり出し窓タイプ
    • マディオJ
    • マディオP
  • アクセントシリーズ
    たてスリム窓 開きタイプ
    • マディオJ

3風を逃す

屋根面に天窓を設置する

煙突効果で空気の流れを起こし、天井付近に溜まりがちな、よどんだ熱気を排出してくれるので夏の暑さも効果的に軽減してくれます。

○窓を開けてから30分後、こんなに差が。
  • 天窓がない場合

  • 天窓がある場合

室内の温度分布図。赤に近づくほど温度が高くなります。

[計算条件]
● 使用ソフト:STREAM V8
● 初期室温:38°C ●外気温:26°C
● 屋外の風:無風状態
対応商品
  • 天窓 スターフルX

網戸の使い方・選び方にも工夫を

窓を開けて風を
取り込みたいけれど虫が心配…。
そんな方も多いのでは?
正しく網戸を使ったり、画期的な網戸を選択することで虫が入りにくくなります。

虫を侵入させない
網戸の使い方
窓を半開状態(左側)
窓を全開状態(左側)
窓を半開状態(右側)

左側の窓を半開状態にしておくと虫が侵入してしまいます。全開状態にし、隙間を無くせば虫の侵入が防げます。どうしても窓を半開にしたい場合は、右側の窓を開ければ隙間がなくなります。
※引違い窓 2枚建の場合です。

画期的!全面引違い網戸
標準網戸(網戸1枚)
全面引違い網戸

窓全面に網戸があるので、窓の開き具合に関わらず虫の侵入を防ぐことができます。

ページトップへ