04通風・採光ができる玄関

玄関から自然の風と光を採り込みましょう

玄関から風を
採り込むという発想

効果的に風を採り入れるには、「風の流入口」・「風の通り道」・「風の流出口」を計画的に
レイアウトし、住まいに「風の道」を作ることがポイントになります。

採風タイプの玄関ドア

施錠したまま自然風を採り入れるエコロジーな採風ドアです。風の道が生まれるので、こもった熱や湿気、ニオイなどが溜まりにくくなります。
防犯とプライバシーに配慮しながら爽やかな風を採り入れ、エコで心地よい暮らしをお届けします。

玄関に風が通ると
いいことたくさん

2

自然な風だから爽やかで
健康的に暮らせます

新鮮な空気がアレルギーやシックハウスを軽減します。エアコン依存による低体温症にならないよう、子どもを元気に育てましょう。

3

こもりがちな玄関のニオイを換気していつも爽やか

靴・雨具・ペットなどのニオイが気にならなくなります。家族だけじゃなくお客様にも気持ちのいい空間に。

効果的な風の採り入れ方

自然の風を迎え入れる機能を持たせた採風タイプのドアで、玄関を「風の通り道」に。
ドア本体に設けた内開き窓や上げ下げ窓は、施錠したままでも風を採り込めるよう、防犯面にも配慮した設計になっています。

  1. 1内開き窓(横型)タイプ

    横すべり窓を室内側に開けて通風・換気するタイプです。

  2. 2内開き窓(たて型)タイプ

    室内側の内開き窓の開閉によって通風・換気をします。

  3. 3上げ下げ窓タイプ

    室内側の上げ下げ窓を開閉することで、通風・換気を行います。

※掲載写真は全てファノーバです。プロノーバにも一部タイプをご用意しています。

選べる採風スタイル

3つの採風スタイルを動画でご紹介。通風シミュレーションでは、玄関に通風機能があると家の中に風の流れが生まれることがわかります。

自然な光でわが家を明るく

ガラス入りのドアを選んだり、壁に窓を付けたりすることで、
外からの光を一層多く採り込むことができます。

効果的な光の採り入れ方

  • ドア本体の
    採光部から

    ドア本体のガラス部より、外からの光を採り込みます。スリットタイプや小窓タイプなどデザインを楽しめるのもポイント。

  • 子ドア・袖
    FIX部から

    ガラス部のないドア本体を選んでも子ドアやFIX部から光を採り込むことができます。

  • 窓をプラスして

    ドア本体に加えランマ部からも光を採り入れ、玄関をより明るく演出します。

  • 引戸なら

    開口が広くとれる引戸なら、より多くの光を採り込むことができ、明るいエントランス空間に。

採光窓の大きさや位置で
明るさをコントロール

大きなガラスが明るく
軽快な室内に

レベル5
ファノーバ C23
ロイヤルペア色

植物を取り入れたエコな
暮らしをしたい人に

レベル5・4

採光部から十分な光が得られるので植物を玄関で観賞することができ、昼間は照明なく過ごせます。

重なり合う光は
居心地のいい雰囲気

レベル4
ファノーバ A17
マロンノーチェ色

コミュニケーション空間
に活用したい人に

レベル5・4・3

趣味を楽しむ空間や人との語らいの場としてエントランス空間を活用。社交的な空間に適しています。

シャープなスリット窓から
ほどよい光を

レベル3
ファノーバ A34
シナモンエルム色

落ち着いた雰囲気の
空間を求める人に

レベル3・2・1

間接照明などの落ち着いた雰囲気で来訪者をお出迎え。夜間のプライバシーや防犯にも配慮。

明るさのレベル分け

ドアの窓から入る光の明るさを一定の条件のもと、レベル分けしました。

※掲載写真は全てファノーバの代表デザインを掲載しています。

風を通すことで冷エネルギーを大幅に節約

○通風による冷房エネルギー削減効果

●計算ソフト:「AE-Sim/Heat」 ●計算地点:6地域 府中(拡張アメダス気象データ2000年版 標準年 を使用)/(一社)日本建築学会●エネルギー消費量算定方法:国立研究開発法人 建築研究所ホームページ内「平成28年省エネルギー基準に準拠したエネルギー消費性能の評価に関する技術情報(住宅)」に基づきエネルギー消費量、暖冷房金額に換算 ●モデル:IBEC「平成25年省エネ基準に準拠した算定・判断の方法および解説U住宅」の温暖地モデル(2階建/延べ床面積120.08u、開口部面積:32.2u) ●スケジュール:在室者および住宅設備の運転条件は「住宅事業建築主の判断基準」(4人家族)による ●暖冷房機器と運転条件:エアコン 間欠運転冷房27℃ 湿度60%(就寝時28℃) ●住宅断熱仕様と窓:平成28年省エネ基準適合レベル(換気回数0.5回/h)/マディオJ(複層A12) ●遮蔽物:19窓のうち居室の窓(8窓)にレースのカーテン、和室の窓(1窓)に内障子を設置 ●窓の性能値:熱貫流率、日射熱取得率 サイズ別のJIS計算値 ●電気料金:27円/kWh (社)全国家庭電気製品公正取引協議会 新電力料金目安単価

ページトップへ