第10回

2023年09月01日

玄関ドア「e・エントリー」の置き忘れモードについて

こんにちは。
9月に入りましたが、まだまだ残暑の厳しい日が続いていますね。
寝苦しい日もありますが、この暑さを楽しむ気持ちで毎日過ごしたいと思います。

e・エントリーをお使いのお客様より、玄関先にしばらくいると「ピッピッという音がずっと聞こえてくるのはどうして?」「最近ドアのタッチボタンを押しても反応しない時がある」「どうやったら音が消えるの?」というお問い合わせを受けることがあります。

エントリーキーの検知範囲は、玄関ドアの周囲(室内外とわず)約2.5メートル以内としているため、予期しない施解錠操作が行われないようにエントリーキーを一定時間置いたままにすると、「置き忘れモード」になります。
「置き忘れモード」には「置き忘れお知らせ機能」があり、音や施解錠操作でお知らせします。

お客様に使用状況をお聞きすると、この「置き忘れモード」になっていることが多く、e・エントリーの仕組みや解除方法のご案内で解決されることがあります。
そこで今回は、「置き忘れモード」になる条件や解除方法など、タイプ別にご案内します。

e・エントリー ACタイプ
エントリーキー/
室外側 上部シリンダー 動作表示ランプ
エントリーキー
室外側(別体型)上部シリンダー
室外側(eハンドル)
置き忘れモードになる条件は?
ドアの施錠、解錠にかかわらず、エントリーキーが検知範囲内に入って1〜2分経過すると「置き忘れモード」になります。
検知範囲について
ドアの外側
ドアの内側(イメージ)
置き忘れモードになると、
起こる現象とは?
4秒ごとに音(ピッ)が鳴り続けます。 エントリーキーを携帯して、ドアのタッチボタンを押しても、施錠・解錠操作ができません(※1)。
(タッチボタンを押すと、ピー音が鳴り、ドア外側の動作表示ランプ(LED)は、緑色と橙色のランプが交互に点灯します。)
置き忘れモードを解除するには?
置き忘れモードになっているエントリーキーを検知範囲の外まで離し、「施錠ボタン」または「解錠ボタン」を押して解除します。 検知範囲外までエントリーキーを離すと一旦音は止みますが、ボタンを押さない限り置き忘れモードは解除されません。
携帯しているエントリーキーの置き忘れモードを解除しても音が消えない場合は、解除されたエントリーキー以外にも、置き忘れモードのエントリーキーが検知範囲内に保管されている可能性があります。同様に置き忘れモードの解除が必要です。
置き忘れお知らせ機能をなくすことは?
置き忘れモードの音を消すことは?
置き忘れお知らせ機能を抹消したり、お知らせの音を消すことはできません。
置き忘れモードにならないためには
どうすれば?
検知範囲内にエントリーキーを置いたままにしない。 検知範囲内に長い時間置く場合は、エントリーキーの電源をOFF(施錠ボタンと解錠ボタンを同時に3秒以上長押し)にする。
  • ノータッチモードの場合、動作は異なります。
e・エントリー DCタイプ
エントリーキー/
室外側 上部シリンダー 動作表示ランプ(LED)
エントリーキー
室外側 上部シリンダー
置き忘れモードになる条件は?
上と下の鍵を施錠後、約1分経過した時点でドア付近(検知範囲の約2.5メートル以内)にエントリーキーがあると、「置き忘れモード」になります(※2)。
検知範囲について
ドアの外側
ドアの内側(イメージ)
置き忘れモードになると、
起こる現象とは?
エントリーキーを携帯して、ドアのタッチボタンを押しても、施錠・解錠操作ができません。
(タッチボタンを押すと、ピー音(ピッピーと聞こえることもあります)が鳴り、ドア外側の動作表示ランプ(LED)は、緑色と橙色のランプが交互に点灯します。)
置き忘れモードを解除するには?
次のいずれかの動作で解除します。
①サムターンまたは手動キーで、上下とも解錠する。
②エントリーキーの「解錠ボタン」を押す。
置き忘れお知らせ機能をなくすことは?
置き忘れモードの音を消すことは?
置き忘れお知らせ機能を抹消したり、お知らせの音を消すことはできません。
置き忘れモードにならないためには
どうすれば?
検知範囲内にエントリーキーを置いたままにしない。 検知範囲内に長い時間置く場合は、エントリーキーの電源をOFF(施錠ボタンと解錠ボタンを同時に3秒以上長押し)にする。
  • 置き忘れモードになるまでの流れ(仕組み)
    ドアを施錠後、約30秒経過すると最初にお知らせブザーが鳴ります(ピピピピピ)。
    さらに約30秒経過してもエントリーキーが検知範囲内にある場合、2回目のお知らせブザー(ピピピピピ)が鳴り、「置き忘れモード」になります。
  • 電波を遮断するものにエントリーキーを入れると、電源OFFにしたときと同じ効果が得られます。
ページトップへ