入居者様のスマートフォンがそのまま鍵に。

入居者様のスマートフォンがそのまま鍵に。

扉を閉めると自動的に施錠。

※締め出し防止のため、必ず暗証番号の登録が必要です。
外出先でも施解錠操作が可能に。

IoTスマートホームサービスと連携することで、
スマートフォンでの遠隔操作が可能になります。
※連携可能な機器(メーカー、シリーズ)はこちらからご覧いただき、機器メーカーにお問い合わせください。
室内から施解錠操作が可能に。

電池錠でありながら、BLE操作盤で宅内から施解錠操作が可能となります。(ドア本体から3m以内に設置)
また、カラーモニターとJEM-A 接続も可能です。

“ピッ”と簡単施解錠。2つの操作方法から選べます。
キーを取り出さずにボタンを押すだけで施解錠。

カードをかざして解錠、施錠はボタンを押すだけ


のぞき見防止機能テンキー
横からはテンキー表示が見えにくくなっていますので、暗証番号の『のぞき見』がしにくい構造です。

フェイクピン機能テンキー
先に表示されるフェイクの数字を消去してから暗証番号を入力しますので、暗証番号を特定されにくい設計です。

サムターン回し対策テンキーカードキー
室内側はスイッチ式防犯サムターンを採用していますので、サムターン回し対策も万全です。

シリンダー交換不要。専用キーで簡単に子カギを変更できます。

グランブイ(ゴール製)
● キーチェンジはその物件対応の管理者様用リセットキーおよびセットツールでしかキーチェンジされません。
● 他の物件のキーや入居様の子カギなどで勝手にキーチェンジされる心配はありません。
● スマートテンキー・カードキー、テンキー・カードキーとは併用できません。
● キーチェンジは何回でもくり返し実施できます。
● 設定できる鍵違い数は、300となります。

MMX(オプナス製)
● キーチェンジはその物件対応の管理者様用チェンジキーでしかキーチェンジされません。
● 他の物件のキーや入居様の子カギなどで勝手にキーチェンジされる心配はありません。
● スマートテンキー・カードキー、テンキー・カードキーとは併用できません。
● キーチェンジは何回でもくり返し実施できます。
● 設定できる鍵違い数は、最大で住戸数の3倍となります。