洗濯家 中村祐一が提唱する、
物干し場の新常識!
三協アルミと洗濯家・中村祐一は考えます。
毎日の洗濯が楽に快適になれば
より良い暮らしにつながると。
天気や時間を気にせずお洗濯。
晴れもようwithで暮らしが変わります。
洗濯家 中村祐一 氏長野県伊那市のクリーニング会社「芳洗舎」3代目。日本中の家庭に洗濯を伝え続ける、日本を代表する洗濯家。
SENTAKU-YUICHI.COM
干し方をキチンと見直すと、
お洗濯の効率や仕上がりが変わり、
楽しく快適にお洗濯が出来るようになります。
晴れもようwithを使った快適な洗濯のための
ポイントをご紹介します。
洗濯から住まいを考える新発想!
天気や時間を気にせず、
早くキレイに乾かせる「理想の物干し空間」が、
暮らしをもっと快適にします!

※動画の内容は2019年現在の情報です。
理想的な物干し空間「晴れもようwith」
干し方のコツを知れば洗濯はもっと
快適になります。
洗濯王子が教えます
速・乾・美! 干し方講座

※動画の内容は2019年現在の情報です。
天気を気にせず
洗濯できるUVカットで
衣類に優しい花粉やホコリから
衣類を守れる
風の流れをデザインして、より楽しく、
より快適なランドリースタイルをデザインする
三協アルミからの新提案です。
「風の流れ」を工夫して、
日射が少ない雨やくもりの昼間、
夜でも洗濯物が乾きやすい!
『千鳥』干しを使って
「風の流れ」をデザインする。
「晴れもようwith」は、洗濯物の〈干しやすさ〉
〈キレイに、速く乾く〉にこだわった設計。
「理想の物干し空間」を住まいにプラスします。
三協アルミの「晴れもようwith」を
家づくりのプランにご検討ください!!

※動画の内容は2023年現在の情報です。
雨ばかり続いたり、平日に忙しかったりすると、
せっかくの週末が洗濯に追われてしまう!
ってお悩みがありますよね。
干し方の新常識!
洗濯物は湿度や温度、
空気の流れという条件さえそろえば、
北側でもきちんと乾いてくれるのです。
このプランは勝手口から北側へ
ランドリースペースを確保し、
その延長で東側へデッキをつなげます。
さらにこのデッキが南側のくつろぎのスペースへと
続くことで、楽しい動線が生まれます。
PLANNING by Nozomi Mizoguchi
溝口 望
株式会社 M'S PLANNING 代表 ガーデンデザイナー
茨城県鹿嶋市出身
北側に設置した『晴れもようwith』。
建物の間取りも、時短家事を優先し、家事動線を考えてデザインしています。
『晴れもようwith』には、洗濯機のある脱衣所からキッチン経由でアクセスできるため、食事の支度をしながら洗濯物の進み具合がチェックできますし、合間をみて洗濯物を干したり、たたんだりができます。
「サニタリールーム」内に衣類を収納するスペースを多く確保します。
下着類はもとより、よく着用する衣類は物干し後、たたまずハンガーのままサニタリールーム内のクローゼットに収納させるため、「脱ぐ、洗う、干す、たたむ(アイロン)、しまう」の動線を整え、洗濯が楽になり、快適な「衣」生活を送れます。