ニュースリリース

2025.08.20

「子どもの安全を守るレジリエンス性能」が
「第19回キッズデザイン賞」を受賞

 三協立山株式会社・三協アルミ社の住宅開口部商品に備えている「子どもの安全を守るレジリエンス性能」が、「第19回 キッズデザイン賞」(主催:特定非営利活動法人キッズデザイン協議会、後援:経済産業省、内閣府、消費者庁、こども家庭庁)」を受賞しました。

《受賞作品の概要》

子どもの安全を守るレジリエンス性能
◇作品概要
 「子どもの安全を守るレジリエンス性能」を備えた三協アルミの住宅開口部商品は、安全・安心に暮らせる住まいづくりを実現。猛烈な台風にも耐える耐風圧性能、大雨による河川の氾濫や内水氾濫による浸水被害に備える仕様は、激甚化する自然災害から子どもたちを守ります。また高い断熱性能は、災害時の在宅避難において暑さや寒さから身を守ります。
◇主な特長
 高断熱スリム窓「エスティナ」は、子どもが健やかに過ごせる、明るく開放的でスリムな見た目でありながら、猛烈な台風に耐える耐風圧性能S-4等級を実現しています。また、最適な排水経路で、豪雨にも耐えられる水密性能W-5等級を確保しています。
 高断熱玄関ドア「プロノーバ2」は、床上浸水を想定した玄関ドア下端から200mmにおいて、業界初の浸水防止性能Ws-3等級相当を確保しています。これは0.75坪・上り框200mmの玄関土間の場合、床上浸水を約6日間防止できるレベルです。ドアに密着するタイト材が、大雨や河川の氾濫に伴う建物内部への浸水被害を抑制します。平時と災害時の区別なく、一般的な開口部商品同様に使用できるため、お子様にも使いやすくなっています。
【眺望・デザイン性・操作性】
<エスティナ>
・子どもが健やかに過ごせる、明るく開放的でスリムな見た目
<プロノーバ2>
・毎日出入りするところだからこそ、快適に開閉できる操作性
<エスティナ>
・子どもが健やかに過ごせる、明るく開放的でスリムな見た目
<プロノーバ2>
・毎日出入りするところだからこそ、快適に開閉できる操作性
【暴風や豪雨に耐えるレジリエンス性】
<エスティナ>
・アルミの厚みを増し、見込み寸法を大きくすることで強度を向上
・ダブルのタイト材でしっかり止水
・最適排水設計でスムーズに排水
<プロノーバ2>
・タイト材の形状と硬さを見直し、密着力を向上
<エスティナ>
・アルミの厚みを増し、見込み寸法を大きくすることで強度を向上
・ダブルのタイト材でしっかり止水
・最適排水設計でスムーズに排水
<プロノーバ2>
・タイト材の形状と硬さを見直し、密着力を向上

【参考】

高性能を維持しながら業界トップクラスのスリムフレームを実現 高断熱スリム窓「STINA(エスティナ)」発売(2025年4月17日リリース)
https://alumi.st-grp.co.jp/news/2025news/hk20250417.html

業界最高水準の断熱性能と防災力で住まいを守る 高断熱玄関ドア「プロノーバ2」発売(2025年2月20日リリース)
https://alumi.st-grp.co.jp/news/2025news/hk20250220.html

■キッズデザイン賞とは
 キッズデザイン賞は、「子どもたちが安全に暮らす」「子どもたちが感性や創造性豊かに育つ」「子どもを産み育てやすい社会をつくる」という目的を満たす、製品・サービス・空間・活動・研究の中から優れた作品を選び、広く社会に発信していくことを目的に2007年に創設されました。
 子ども用にデザインされたものはもちろん、大人・一般向けに開発されたものでも、子どもや子育てに配慮されたデザインであればすべてが対象です。
 https://kidsdesignaward.jp/
キッズデザイン賞
■キッズデザイン協議会とは
 キッズデザイン協議会は、次世代を担う子どもたちの安全・安心の向上と、健やかな成長発達につながる社会環境の創出のために、さまざまな企業、自治体、研究教育機関、医療・デザイン関係団体が業種を超えて集うNPO法人です。
 設立年月日:2007年4月2日
 会長:坂井和則(TOPPANホールディングス株式会社取締役副社長執行役員CHRO /TOPPAN株式会社取締役)
 http://www.kidsdesign.jp/
キッズデザイン賞

ニュースリリースに記載されている情報は、発表日現在のものです。

ページトップへ