こどもみらい住宅支援事業は、
補助金申請額が予算上限に達したため、
交付申請の受付を終了しました。
詳しくは国土交通省「こどもみらい住宅支援事業」をご確認ください。
子育て支援および2050年カーボンニュートラルの実現の観点から、子育て世帯※1または若者夫婦世帯※2による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や住宅の省エネ改修等に対して補助することにより、子育て世帯または若者夫婦世帯の住宅取得に伴う負担軽減を図るとともに、省エネ性能を有する住宅ストックの形成を図ることを目的として、「こどもみらい住宅支援事業」が創設されました。
この事業の申請は、新築やリフォームを行う事業者(工事着手前に事業者登録が必要)が行います。工事発注者や住宅購入者となる一般消費者は申請者にはなれません。
戸別申請で標準的な場合を示したものです。
交付申請は、一定以上の工事の出来高が確認できる時点とし、各申請タイプより異なります。(1)及び(2)については、❻の完了報告期限までに住宅の引渡し、入居の完了についての報告が必要です。
申請時期(工事の出来高) | |
---|---|
(1)注文住宅の新築 | 補助額以上の工事の完了後 |
(2)新築分譲住宅の購入 | |
(3)リフォーム工事 | すべての工事の完了後 |
対象製品の詳細は、以下のPDFファイルをご覧ください。
基準 | 適合有無 | 使用する型番 |
---|---|---|
省エネの基準 | ○ | |
防犯の基準 | × | |
防音の基準 | × | |
省エネの基準 | ○ | |
防犯の基準 | ○ | |
防音の基準 | × | |
省エネの基準 | ○ | |
防犯の基準 | × | |
防音の基準 | ○ | |
省エネの基準 | × | |
防犯の基準 | ○ | |
防音の基準 | × | |
省エネの基準 | × | |
防犯の基準 | ○ | |
防音の基準 | ○ | |
省エネの基準 | × | |
防犯の基準 | × | |
防音の基準 | ○ |